基礎練習・リズムトレーニング
ダンスを習っている中で、どうしてもダンスが音楽に合わせられない・音とずれる、という子供もいます。
リズムをしっかり感じ音にのせるためにはリズムトレーニングは欠かせないでしょう。
まずは好きなアーティストの歌などなんでもいいので音楽をかけてみて、
音に合わせて、1.2.3.4…とカウントを数えてみる、手を叩いてみる、
それが出来たら、そのリズムに合わせて体をゆらす、膝を曲げる、かかとをならす、など小さな動きからでいいので徐々に音楽に合わせ体を動かしてみましょう。
また、1.2.…と数えてみなくても、耳に入ってきた音楽を歌声だけでなく、バックのベース音など楽器の音だけを聞いてみたりと意識して音楽を聴いてみるだけでもきっと効果があると思います。
最初は音楽でなくメトロノームでもいいので一定のリズムを聞く、合わせて動く、ということで次第に慣れていくはずです。
音楽をしっかり聞くと普段聴こえてこない楽器の音やビートが聴こえてきて新たな発見も多々あると思いますよ!
ダンスがもっと楽しくなるかもしれませんね!
各地域で無料体験教室も開催中!ぜひ、お気軽にお寄せ下さい。
2014年5月15日
(END) Thanks for reading!